ラクト・ジャパンとは
ラクト・ジャパンの
「特徴と強み」と
「これから」を
ご紹介します。
ラクト・ジャパンとは
生活に欠かせない
乳製品原料を
専門的に取り扱う商社です。
実は不足している乳製品の原料。
輸入必須の原料を安定供給しているのがラクト・ジャパンです。
日本市場における乳製品の消費量は拡大を続け、1960年から約6倍に達しています。この背景には、経済成長や生活習慣の変化による食の多様化があります。この消費量拡大に対して、国内の生乳生産量だけでは原料供給が不足するため、現在では乳製品の原料(乳製品原料)のおよそ40%を海外からの輸入に頼っているのが実情です。今後も消費量は高水準を維持していくことが見込まれる一方で、国内の生乳生産量は頭打ち傾向にあることから、乳製品原料の輸入依存度はますます高まっていくと予想されています。ラクト・ジャパンは輸入必須の乳製品原料を専門的に取り扱う商社として、安定供給という重要な役割を担っています。
出典:農林水産省「食料需給表」より
(注) データは生乳換算、食料+飼料用合算値
乳製品原料の輸入事業で培ったノウハウをもとに、
お客さまの幅広いニーズに応えるため、
事業領域を拡大してきました。
ラクト・ジャパンの国内の主要事業は乳原料・チーズの輸入販売。その取扱数量は国内最大規模を誇ります。
さらに、乳製品原料の輸入事業で培ったノウハウを活かして、2005年より食肉食材事業に参入し、豚肉や生ハムなどの食肉加工品の輸入販売も行ってきました。またアジア事業では、東南アジアを中心に、乳原料の輸入販売事業とチーズの製造販売事業を行っています。両事業とも、国内事業で培ったラクト・ジャパンならではの高い専門性と細やかなサービスで多くのお客さまにご支持をいただいています。
2020年からは、新規事業としてホエイプロテインをはじめとした機能性食品原料の輸入販売も開始しました。
ラクト・ジャパンの「特徴と強み」
長年培ってきた
ネットワーク、知見
ノウハウがあります。
安定供給を実現する、
多様なネットワークがあります。
酪農は、「広い土地、寒冷な気候、きれいな水」を必要とし、輸出余力があるほどの生産力を持つ地域は、欧州、オセアニア、北米など産地が限られています。
ラクト・ジャパンはこれら主要産地に現地法人を構え、世界の主要な仕入先とのネットワークを構築しています。
気候変動など外部環境の変化によって生乳生産量が変動しても、この「グローバルネットワーク」が安定した乳製品原料の調達を可能にしています。
乳製品原料の輸入事業において、
独自のポジションを築いています。
ラクト・ジャパンの乳製品原料の取扱数量は、日本の輸入量の3割以上と、トップクラスのシェアを誇ります。
しかし、ラクト・ジャパンの役割は単に原料を調達し、販売するだけではありません。乳製品原料の販売に特化した歴史のなかで、日本の酪農団体、関係省庁、国内外の乳業メーカー、食品メーカーなど、多くのステークホルダーと等しく良好な関係を築いてきました。
そして、酪農業界が抱える課題解決の提案、世界の乳業メーカーと協働した日本向け商品の開発、お客さまのニーズにマッチした乳製品原料の提案に日々注力し、「乳製品原料を専門的に取り扱う商社」として独自のポジションを築いています。
乳製品原料の専門商社として、
専門性の高いスタッフが所属しています。
酪農・畜産関連原料の輸入において、お客さまに高い価値を提供するためには、産地の動向、国際市況、商品の特性、貿易業務、関税、すべてに精通していなければなりません。
また、食品原料の輸入にはトラブルがつきもので、迅速かつ的確な対応が求められます。
だからこそ、ラクト・ジャパンのスタッフは、総合商社とは異なり、特定の分野に特化し、専門性を高め続けることで成長してきました。
ラクト・ジャパンの「これから」
自社の強みをさらに進化させて
持続的な成長を目指しています。
高まる乳製品需要に、
既存ビジネスの「進化」で対応。
ラクト・ジャパンでは、既存ビジネスの「進化」として「サプライソースの多様化による安定供給」「ベストマッチングを生み出すコンサルティング営業」「日本産食材の輸出」を掲げ、高まる乳製品需要への対応を進めています。
特に「サプライソースの多様化」は重点施策として取り組んでいます。乳原料やチーズにおいては調達ルートや方法を多様化することで主要産地でのネットワーク構築をさらに進め、安定供給と気候変動問題への対応を進めています。また食肉においては調達先・調達品目を拡大することで、事業の多角化を進めています。
大きな可能性を秘めたアジアに向けて、
ノウハウを駆使した新事業を展開。
ラクト・ジャパンは、食の欧米化が進むアジア市場において地位を確立し、現地特有のニーズに対応する製品を開発するとともに、乳製品の普及に貢献してきました。
今後はシンガポールにおけるチーズの生産能力の拡大や現地営業体制の強化、販売エリアの拡充など需要に対応する基盤構築を進めていきます。またアジアには多様な宗教や食文化があります。そういった文化への尊重を踏まえ、現地ニーズに即したビーガンチーズのような高付加価値製品の開発にも着手することで、アジア事業のさらなる拡大を目指しています。
高まる健康ニーズに向けて、次世代ビジネスを構築。
ラクト・ジャパンは、持続的な成長を見据え、新たな製品の開発やこれまでお取引のなかった分野のお客さまへの提案に注力し、次世代ビジネスの構築を目指しています。
今後、健康食品に対する需要は拡大が続く見込みです。ラクト・ジャパンが扱う乳製品原料は、たんぱく源としての価値が改めて注目されていることから、既存のお客さまである食品メーカーへの提案に加えて、スポーツニュートリション分野への販売を強化しています。また、健康食品のニーズが広範にわたることから、乳由来以外の機能性食品やプラントベース原料などの取り扱いも増やしていく予定です。